2014年08月09日 23:26
あー、ちょっと油断したらまた溜まってしまいました。
これを書いているのは2014年11月9日、そろそろ自転車シーズンも終わりかという頃です。
マ、気を取り直してサイコンデータ&レポートを。
この日は今シーズン初の北広島に行きました。
環状通→自転車の橋→白石サイクリングロード→エルフィンロード→北広島駅→帰路は同じ道

白石サイクリングロードコースで行きます。
今日は長距離を走るので、旦那はレーパンを装着。そして2人ともヘルメットをかぶっています。
近場だと、かぶらないことが多いですね。
環状通りの自転車の橋から入って、いつもは糖質制限をしているけど、これから燃やすのだから食べても問題なかろうということで、はなまるうどんにて天ぷらパーティー。
四季折々の美しい道ですが、とりわけお気に入りがここ、上野幌小と青葉中の間にあるイチョウ並木、そして厚別南緑地のステキな森。
生き返るわぁ、浄化されるわぁ。
主に水分補給とお尻を休めるために何度も休憩をはさんでいます。
自転車の駅ではチョコレートを摂取。
ジップロックの中に断熱シートと保冷剤を入れた簡易携帯クーラーバッグに入れてきたので、おしぼり冷え冷えチョコがパキパキです。これおすすめ。
北広島の駅ではパンを購入。
この店は土曜はやってるけど日曜は休みなので、なるべく北広島に来るのは土曜にしたい。
モチベーションが違います。
札幌市内、特に白石区ゾーンは、人通りが多くかつアップダウンと排水溝などのデコボコが多くて、それが結構なストレスになるのですが、それ以外はなかなか素敵なルートです。
2014年8月09日(土)
走行時間 3時間01分
走行距離 42.8km
平均時速 14.2km/h
最高時速 30.3km/h
積算距離 181.0km
これを書いているのは2014年11月9日、そろそろ自転車シーズンも終わりかという頃です。
マ、気を取り直してサイコンデータ&レポートを。
この日は今シーズン初の北広島に行きました。
環状通→自転車の橋→白石サイクリングロード→エルフィンロード→北広島駅→帰路は同じ道

白石サイクリングロードコースで行きます。
今日は長距離を走るので、旦那はレーパンを装着。そして2人ともヘルメットをかぶっています。
近場だと、かぶらないことが多いですね。
環状通りの自転車の橋から入って、いつもは糖質制限をしているけど、これから燃やすのだから食べても問題なかろうということで、はなまるうどんにて天ぷらパーティー。
四季折々の美しい道ですが、とりわけお気に入りがここ、上野幌小と青葉中の間にあるイチョウ並木、そして厚別南緑地のステキな森。
生き返るわぁ、浄化されるわぁ。
主に水分補給とお尻を休めるために何度も休憩をはさんでいます。
自転車の駅ではチョコレートを摂取。
ジップロックの中に断熱シートと保冷剤を入れた簡易携帯クーラーバッグに入れてきたので、おしぼり冷え冷えチョコがパキパキです。これおすすめ。
北広島の駅ではパンを購入。
この店は土曜はやってるけど日曜は休みなので、なるべく北広島に来るのは土曜にしたい。
モチベーションが違います。
札幌市内、特に白石区ゾーンは、人通りが多くかつアップダウンと排水溝などのデコボコが多くて、それが結構なストレスになるのですが、それ以外はなかなか素敵なルートです。
2014年8月09日(土)
走行時間 3時間01分
走行距離 42.8km
平均時速 14.2km/h
最高時速 30.3km/h
積算距離 181.0km

コメント
コメントの投稿