2014年09月21日 23:50
2014年09月21日 14:36
2014年09月21日 12:28
2014年09月14日 23:38
この日はついに念願かなってデイキャンプを決行しました。
使った器具は↓これ↓、トランギアのストームクッカーです。アマゾンのページが開きます。


豊平川右岸→デイキャンプ→苗穂イオン→豊平川右岸
現場はココとほぼ同じ。後ろに見えるポプラは、ブログ村のプロフィール写真に写っている木です。

デイキャンプってなんのこっちゃなんですが、要するに、トランギアを使ってお外でごはんを作って食べたと、そういうわけです。
実は1回だけ、自宅近くの河原で試運転を兼ねて袋ラーメンを作ったことはありますが、自転車で移動して飯盒炊爨をするのはこれが初めてです。
何度か作って慣れたら、ニコ動に動画をうpしたいなという野望もありますが、それはまだだいぶ先になりそう。
この日のメニューは、野菜スープとベーコンエッグ、そしてコーヒー。+バターロール。
まずスープを作ります。
野菜はすべて家で洗って切ってきたものをトマト味で煮るだけ。
毎日食べている野菜スープと同じような内容ですが、早く火が通るように薄めに切ってあります。
アルコールストーブなので音が静かです。馬力はないですが、うまく使えば結構な威力を発揮してくれます。
お玉もスプーンも忘れたので、若干テンパっております。
スープができたら次はベーコンエッグ、もはや写真を撮る余裕はありません。
フライパン使用だと火力が弱いという噂を聞いていたので、コーティングなのをいいことに、フライパンより径が小さく火に近くできる鍋で焼いちゃってます。
火力調節のふたで火を絞るより、五徳に金網を載せて少しだけ火力を加減しつつ、ハンドルで鍋自体を持って動かしながらの方が、うまくできそうな気がします。
てな感じで、初めてのトランギアごはんはこんな感じ。
やってみて分かったこともたくさんありましたが、とりあえずは満足です。
次は何を作ろうかな?
片付けて、帰りに苗穂イオンに寄ってから、帰ってきました。
2014年9月14日(日)
走行時間 1時間28分
走行距離 20.3km
平均時速 13.8km/h
最高時速 23.5km/h
積算距離 240.7km
使った器具は↓これ↓、トランギアのストームクッカーです。アマゾンのページが開きます。
豊平川右岸→デイキャンプ→苗穂イオン→豊平川右岸
現場はココとほぼ同じ。後ろに見えるポプラは、ブログ村のプロフィール写真に写っている木です。

デイキャンプってなんのこっちゃなんですが、要するに、トランギアを使ってお外でごはんを作って食べたと、そういうわけです。
実は1回だけ、自宅近くの河原で試運転を兼ねて袋ラーメンを作ったことはありますが、自転車で移動して飯盒炊爨をするのはこれが初めてです。
何度か作って慣れたら、ニコ動に動画をうpしたいなという野望もありますが、それはまだだいぶ先になりそう。
この日のメニューは、野菜スープとベーコンエッグ、そしてコーヒー。+バターロール。
まずスープを作ります。
野菜はすべて家で洗って切ってきたものをトマト味で煮るだけ。
毎日食べている野菜スープと同じような内容ですが、早く火が通るように薄めに切ってあります。
アルコールストーブなので音が静かです。馬力はないですが、うまく使えば結構な威力を発揮してくれます。
お玉もスプーンも忘れたので、若干テンパっております。
スープができたら次はベーコンエッグ、もはや写真を撮る余裕はありません。
フライパン使用だと火力が弱いという噂を聞いていたので、コーティングなのをいいことに、フライパンより径が小さく火に近くできる鍋で焼いちゃってます。
火力調節のふたで火を絞るより、五徳に金網を載せて少しだけ火力を加減しつつ、ハンドルで鍋自体を持って動かしながらの方が、うまくできそうな気がします。
てな感じで、初めてのトランギアごはんはこんな感じ。
やってみて分かったこともたくさんありましたが、とりあえずは満足です。
次は何を作ろうかな?
片付けて、帰りに苗穂イオンに寄ってから、帰ってきました。
2014年9月14日(日)
走行時間 1時間28分
走行距離 20.3km
平均時速 13.8km/h
最高時速 23.5km/h
積算距離 240.7km

2014年09月14日 16:45
2014年09月14日 16:37
最新コメント