2013年01月23日 23:02
2012年11月25日(日)
結構な雪が降った後なんだけど、何日かいい天気の日が続いたら結構とけたし、嫁の通勤路もとけてて走れるので、いけるかな? と思って行ってみて…後悔しました。

同じ河川敷でも、嫁の会社の辺り…くらいまではとけていたのですが、そこから先はとけ残った雪がだんだん増えていき、一応ゴールに決めていた苗穂イオンにたどり着くまでが大変。
河川敷は走れないので堤防に上がったら、雪と氷でつるんるつんでした。
やっとたどり着いて、丸亀うどんで暖を取ります。
スタバであままも補給して、日が落ちる前に帰りたいけど、間に合うかな?
そしてそこから帰るのがまた一苦労。
河川敷はもう使えないので、一般道の氷っていない道を選んできたので、だいぶ遠回りをしてしまいました。
最後はトホホになってしまいましたが、こんなぎりぎりまで自転車に乗れたのは、それはそれで楽しかったです。
2012.11.25(日)
走行時間:2時間23分
走行距離:22.8km
平均時速:9.5km/h
最高時速:29.2km/h
積算距離:519.7km

というわけで、2012年の1年間で旦那と嫁の2人で走った積算距離が519.7kmとなりました。
色々あって時間が取れなかった割には、頑張ったなーと思います。
ちなみに一昨年は673kmで平泉まで、昨年は788.4kmで名古屋の有松インターあたりまで行けた計算になっていますので、そこからつなげると、広島県の大竹市あたりになるようです。
さて、2013年はどこまでいけますでしょうか。
まずは、溜めずにブログをUPできるように、頑張ります。
以上、2012年の自転車散歩レポート、おしまい。
早く雪とけないかなー。
結構な雪が降った後なんだけど、何日かいい天気の日が続いたら結構とけたし、嫁の通勤路もとけてて走れるので、いけるかな? と思って行ってみて…後悔しました。

同じ河川敷でも、嫁の会社の辺り…くらいまではとけていたのですが、そこから先はとけ残った雪がだんだん増えていき、一応ゴールに決めていた苗穂イオンにたどり着くまでが大変。
河川敷は走れないので堤防に上がったら、雪と氷でつるんるつんでした。
やっとたどり着いて、丸亀うどんで暖を取ります。
スタバであままも補給して、日が落ちる前に帰りたいけど、間に合うかな?
そしてそこから帰るのがまた一苦労。
河川敷はもう使えないので、一般道の氷っていない道を選んできたので、だいぶ遠回りをしてしまいました。
最後はトホホになってしまいましたが、こんなぎりぎりまで自転車に乗れたのは、それはそれで楽しかったです。
2012.11.25(日)
走行時間:2時間23分
走行距離:22.8km
平均時速:9.5km/h
最高時速:29.2km/h
積算距離:519.7km

というわけで、2012年の1年間で旦那と嫁の2人で走った積算距離が519.7kmとなりました。
色々あって時間が取れなかった割には、頑張ったなーと思います。
ちなみに一昨年は673kmで平泉まで、昨年は788.4kmで名古屋の有松インターあたりまで行けた計算になっていますので、そこからつなげると、広島県の大竹市あたりになるようです。
さて、2013年はどこまでいけますでしょうか。
まずは、溜めずにブログをUPできるように、頑張ります。
以上、2012年の自転車散歩レポート、おしまい。
早く雪とけないかなー。
最新コメント